2023/1/4

2023年01月08日

夜は少し荒れたが、朝になれば良い天気。

海辺で朝食。(残った食料を整理)

集落からアマミキヨのみちを散歩、浜川御嶽へ。


木に囲まれ良い雰囲気。


海に降りてヤハラヅカサへ。



受水走水では地元の方がお祈り中・・少し見学し、邪魔をしないように立ち去る。

空港へ向かう途中、具志川城跡に寄る。






空港で軽く食事・・今回は紅生姜を少な目にしてもらい正解。

ブルーシールのアイスもいただく。(塩ちんすこう)

離陸は少し遅れたが、16:55高松着。
  


Posted by しらたき at 08:08Comments(0)沖縄

2023/1/3-2

2023年01月07日

宿に戻り、近所のかりかで軽く食事。

プーリー(揚げパン?)、春巻きが旨い。

マサラチャイ。

海辺が気持ち良い。

奥武島へ。今日は大城も開いている。


行列も無く、すぐに出てくる。

・もずく
・ちくわ
・ウインナー
・いも
もずくは味がしっかり付いていて旨い。

しばらく宿の庭でくつろぐ。


ここも温かく風が気持ち良い。


夜はチャーリーレストランへ。

何の味か分からないスープが旨い。

牛汁やチャプスイが気になるが、初志貫徹でチャーリーランチにする。

洋食メニューがせいぞろい。味も良。  


Posted by しらたき at 08:13Comments(0)沖縄

2023/1/3-1

2023年01月06日

日の出の時間、少し散歩する。

雲が晴れてきている。風も穏やか。

朝食は、散歩ついでに浜辺の茶屋で。

窓際の席は予約で満席・・

海に降りた席で日替わりプレートをいただく。


こちらは貸し切り状態。

ヨーグルトは酸っぱくないので良、スコーンにコーヒーも旨い。

良い天気。


風が涼しく気持ち良い。


帰りも浜辺を散歩。


車で出発。ニライカナイ橋を通り、斎場御嶽へ。

久高島は次回課題。(一泊したい。)




ガイドさんを発見、ようやく拝み方を教えてもらう。
お祈りの言葉はあるらしいが、まずは手を合わせれば良いとのこと。
神様を呼び出すのではなく、周りにいる神様に拝む。私利私欲は厳禁。

積極的に教えるような事はしないらしい・・宗教、信仰には事情があるのだろう。

テダ御川。

歩くと汗が出てくる。

玉城城跡。

整備途中の様子・・

仲村渠樋川。

地元の人が汲みに来ている。  


Posted by しらたき at 07:52Comments(0)沖縄

2023/1/2

2023年01月05日

沖縄へ。空港~豊崎は渋滞。
レンタカーの受け取りはスムーズ、トヨタ車が残念・・

以降は快走。しばらく走り、目についた平和園そばに入る。

定食をいただく。豚の味がして旨い。量もすごい。
ソーキも分けてもらうが、柔らかく旨い。クチコミは良くない。

玉家、南部そばは次回課題。

平和祈念公園に寄り、奥武島をのぞく。
大城は休み、そのぶん中本の方は行列・・素通りしてそのまま宿へ。


夕食は買い物して宿で。

・じーまーみ豆腐(安庵) たれが・・
・洗いスヌイ シークヮーサー味(アンマー) もずく。
・さしみ(イラブチャー、シルユー、マチ、赤マチ、生まぐろ、サーモン) 地方色。
・ラフテー(沖ハム) 脂が・・
・コロッケ、適当な野菜類
・白ごはん(お米持参)
・いなむどぅち(沖ハム) 具だくさん。
・オリオンビール(ウェルカムドリンク)

サンエー八重瀬シティは薬屋に服屋、本屋と充実していて良。  


Posted by しらたき at 07:47Comments(0)沖縄

2022/5/25

2022年05月25日

ほうじ茶のストックが無くなり、夏は例年だとJAほんまもん麦茶のところ・・
今年はさんぴん茶に。


冷やし方で色が変わった。

左:煮出し後、常温で放置(失敗)
右:煮出し後、水で冷却

4月から、朝の古楽の楽しみが5:00スタートに。
諦めかけていたが、録音ラジオサーバーの世話になる。

いつでも好きな聞ける。便利な世の中・・  


Posted by しらたき at 23:22Comments(0)沖縄